40代後半から50代にかけて更年期を迎えると、髪の毛を保持する女性ホルモン(エストロゲン)の分泌量が急激に減少するため、抜け毛や薄毛で悩む女性は多いです。
更年期の薄毛に効く育毛剤の選び方やおすすめの育毛剤をご紹介します。
更年期の薄毛におすすめの育毛剤
おすすめポイント
- ホルモンバランスの乱れケア成分をたっぷり配合
- 3種類の安全性試験を実施済みだから低刺激
- 最大3本まで返金保証に対応
- サプリメントも付属している
ココがイマイチ
- 定期コースは最低3回の継続が必須
ルルシア(ルフレ)は、ホルモンバランスの乱れからくる抜け毛や薄毛ケアのために開発されており、40代から50代の女性から相性が良いと支持されています。
薄毛に効く有効成分が配合されているのはもちろん、不足しがちなゆらぎケア成分やエイジングケア成分も入っているため、頭皮の保湿効果もあり。
定期コースで注文するとサプリメントもプレゼントとして付属してくるのでお得にケアできると人気です。
おすすめポイント
- うるおい保湿成分がたっぷり配合
- パッチテスト済みだから低刺激
ココがイマイチ
- 返金保証は20日以内しか受け付けていない
- 定期コースは最低3回の継続が必須
- サプリメントは付属していない
ベルタ育毛剤は、乾燥して固くなった頭皮をケアするための硬化ケア成分が含まれているため、奥まで浸透して実感しやすい育毛剤です。
56種類の毛髪成分が配合されているので、頭皮の血行促進・うるおい保湿・炎症を抑えるなどの様々な効果を1本でカバーできます。
乾燥しがちな頭皮にうれしい「プラセンタ」「ヒアルロン酸」などの保湿成分がたっぷり含まれているため、まるで美容液を使っているような使い心地は気持ちよいです。
おすすめポイント
- 美髪成分が25種類も入っているから艶髪効果もある
- アレルギーテスト済みだから低刺激
ココがイマイチ
- コスパがあまり良くない
- サプリメントは付属していない
ハリモアは、育毛と美髪ケアの両方を同時に行うことができる育毛剤です。40代50代の更年期を迎えると、頭皮が乾燥するのはもちろん、髪もパサパサになってダメージが目立ち始めます。「ツバキオイル」をはじめとした25種類の美髪成分が含まれているため、薄毛対策と同時に艶髪効果も実感できます。
更年期の薄毛に効く育毛剤選びのポイント
更年期を迎えると、ホルモンバランスの変化に伴って頭皮はとても敏感になってしまいます。適当に育毛剤を選んでしまうと、添加物や過度なアルコール成分によって逆効果になることもあるので気を付けないといけません。
更年期の抜け毛・薄毛ケアには、どのような育毛剤を選べばよいか、選び方のポイントを紹介します。
①ゆらぎケア成分が入っているもの
更年期は女性ホルモンの分泌量の減少によって、相対的に男性ホルモンの分泌量が増えてしまいます。その結果、男性ホルモンの影響によって抜け毛や薄毛が進行してしまうことも。
「ダイズエキス」「ヒオウギエキス」などの不足しがちなゆらぎケア成分を頭皮に補給してあげることで実感しやすくなります。
②うるおい保湿成分が入っているもの
女性ホルモンの分泌量の急激な減少の影響で、頭皮は非常に乾燥しやすくなるのも特徴。頭皮の乾燥は、痒みやフケはもちろん、血行不良による抜け毛や薄毛につながるのでケアすることが必要です。
血行促進効果のあるセンブリエキスなどはもちろん、天然保湿成分を配合した育毛剤を選んでうるおい保湿してあげることが大事。
③低刺激で負担になりにくいもの
乾燥して敏感・デリケートになった頭皮は、添加物などの刺激にも反応しやすくなります。
合成香料・着色料といった添加物は、ただでさえ刺激になりやすいので要注意。更年期の抜け毛ケアに使うので、頭皮への刺激になる添加物が入っていない無添加処方のものを選びましょう。
また、アレルギーテストやパッチテストなどの安全性試験を実施している育毛剤ならより信頼できます。
ポイント
40代50代の薄毛は内と外のダブルケアが必須
更年期の抜け毛や薄毛は、ホルモンバランスの影響もあるため、育毛剤だけではなくサプリメントで内からケアすることも効果的。
最近では、サプリメントも付属した育毛剤も販売されているので、セットで利用する人も多いです。別々のメーカーの商品を選ぶのもありですが、同メーカーでコスパ良くケアしている人が増えています。
更年期の薄毛に効果的な対策法
更年期の薄毛は、育毛剤を使うのはもちろん、それ以外にもやっておいた方が良いケアがいくつかあります。より効果を実感するためのケア方法を紹介します。
step
1育毛剤を使う
step
2必要な栄養素を食事から補う
髪の毛は食べたものから生成されるので、髪に必要な「タンパク質・ミネラル類・ビタミン類」はしっかりと補うことが大事。育毛剤を使っていても、偏食で栄養不足が続くと髪の毛に変化は感じにくいので、食事の栄養バランスは気を付けましょう。
最近では忙しい女性も多く、毎日栄養バランスの整った食事が摂れないという方も少なくありません。そういう場合は、髪に必要な栄養素がギュッと凝縮されたサプリメントを使うのも一つの方法です。
更年期の抜け毛ケアにおすすめのサプリメントの選び方
step
3生活リズムを整える
規則正しい生活リズムを整えることは、身体はもちろん、頭髪にもとても良いことが知られています。
step
43か月から6か月は継続して続ける
髪の毛の生え代わりの周期(ヘアサイクル)は3か月くらい経たないと変化がわかりにくいです。薄毛対策を1か月や2か月で挫折してしまうと、せっかく効果が出る途中でやめることになりもったいないです。
更年期の薄毛育毛剤Q&A
男性用育毛剤を使っても大丈夫ですか?
また、男性用育毛剤には刺激の強い清涼剤や添加物が多く含まれていることもあり、更年期のデリケートな頭皮には危険です。薄毛対策には、女性の薄毛に効果が認められている育毛剤を選ぶようにしましょう。
放置していると自然に治りますか?
今回紹介したように、育毛剤と生活リズムの見直しなど、外と内から総合的にケアすることで回復していきます。
放置してしまうと髪の毛はどんどん細くなっていき、女性でも地肌が露出するほど進行してしまうので、気になる場合は早めのケアがおすすめです。
まとめ
40代50代の更年期を迎えると、女性でも薄毛が気になり始めることは珍しくありません。女性の場合、髪の毛1本1本が細くなって地肌が見えるようになるため、早めにケアすることで改善する可能性は高いといわれています。
とはいえ、刺激の強い育毛剤やシャンプーを使うなど、間違った頭皮ケアをしてしまうと逆効果。更年期を迎えたデリケートな頭皮には、しっかりと相性が良い育毛剤を選ぶ必要があることを忘れてはいけません。
今回紹介した「ルルシア(ルフレ)」は、ホルモンバランスの乱れに着目して開発された更年期の女性にピッタリの育毛剤です。
定期コースで注文すれば、最大3本までの返金保証に対応しているので、3本使って実感できなければ返金してもらえる太っ腹なサービスです。育毛剤は効果が出るのかどうかわかりにくいものなので、3本分を実際に試せるのはうれしいですよね。
サプリメントも付属していて、ルルシアだけで内と外からの対策ができるので、いつまで若々しくいたい多くの女性から選ばれています。
今なら初回980円で始められるキャンペーンも実施されているので、試してみることをお勧めします。
関連記事
更年期で抜け毛が増える原因は?薄毛になりやすい人の特徴とは
更年期の抜け毛ケアにおすすめのサプリメントの選び方
更年期の薄毛ケアにおすすめのシャンプーの選び方